2009-08-09
みかわ村をゆく : ノッコーとオレ
ガキの頃、一般的だったクワガタの呼び名。
コクワガタ : コックー
ノコギリクワガタ : ノッコー
ミヤマクワガタ : ミヤマ
ヒラタクワガタ : ヒラタ
オオクワガタ : オオクワ
番外編
カブトムシ : カンブー
ザリガニ : ザンツー
他のはともかく、ザリガニなんか全く意味わからんな…コレ
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
2 件のコメント :
地域によって呼び名はいろいろだろうなw
小さい頃おやじの田舎の谷汲でよく捕まえてたが、カブトムシのことをタイコウと呼んでたな。意味を聞いたら・・・・
「タイコウはタイコウやろ?」といわれ・・・(´д`)コタエニナッテマセンヨ
幼心に不満を覚えたもんだわw
タイコウって!
オレなら100% タイコウチだと思っちゃうな…
タイコウチやミズスマシはともかく、タガメ とかゲンゴロウみたいな大型水棲昆虫は激レアだった…
なんかクソ懐かしいw
コメントを投稿